クロス、カーテン、インテリア職人?ブログ  フライパンのたまねぎ畑

クロスにカーテン、CF、フィルム、長尺、ビニールタイル、施工のうんちくとか考え方、書いていこっかなってな軽い感じです。

カテゴリ: クロス工事

こんにちはフライパンです。クロスのエアー抜きようのローラーバケ。ずいぶん前に購入しようかなみたいな記事を書き、発売からずいぶん経ちましてほんと「なにをいまさら」ですが購入したのでレビューします。種類は長毛、短毛、に持ち手のアナアキ、アナナシの4種類極東で ...

こんにちはフライパンです。壁にある障害物の切抜きについて書かせていただこうと思います。壁にある障害物と言っても形状や奥行き場所により抜き方はかなり変わりますかね。何点か例を出して私のやり方を。窓の切り抜きについて下のような状況の場合トイレや廊下の突き当た ...

こんにちはフライパンです。前回の記事でパテを3回打ちにしていると書きました。正直、私自身でパテを3回打ったところはほとんどペーパーかけなくたっていいだろうというレベルにまで持っていっているつもりです。すさまじいうぬぼれですね・・・。笑でね、その過程でです ...

こんにちはフライパンです。フライパンのだいこん畑のほうでだいぶ前にパテは2回打ちでもいいんじゃないという記事を書きました。考え方は今でも変わっていません。2回で収まるんなら2回で十分なんですよ。が、最近は3回うちが基本になっています。もうねペーパー掛ける ...

こんにちはフライパンです。先日貼ったルナファーザーの現場。塗装後にカーテンの打合せで現場に行ったので写真とってきました。応援に来てくれる職人さんなんかも塗装後の様子を見てみたいんだけどなぁ。と言いつつも機会がなかなか合わなくて見ることができません。写真じ ...

こんにちはフライパンです。巻き込み部分への捨て糊。ここ最近していませんでしたが、はっさんさんとのコメントのやり取りで思い出しまして2倍くらいに薄めた糊をローラーにて前もって捨て糊。施工してきましたがやはり巻き込み作業がかなり楽になりますね。ほんとはさパテ ...

こんにちはフライパンです。クロス屋ならばきっとみんな思っていることでしょう。仲のいいペンキ屋さんとか現場であうペンキ屋さんとかならお願いできますが、1回こっきりの現場とかそうじゃなくてもペンキ屋さんが変わったときとかいろいろあると思うんですがとにかくクロ ...

こんにちはフライパンです。*最初にかなりどうでもいい日記を書いているので本題を読みたい人は写真までいっちゃってください。ゴールデンウィークですが5/4現在仕事中。明日から3日休みます。うれしい3日も休める!!それとも3日しか休めない??どっちでもいいか。 ...

こんにちはフライパンです。先日書いた記事で張り替え時の下地にうすめた糊を塗って浸透圧で下地へ裏紙の浮きがくっつかないかなというコメントいただきました。考えてみて、私自身くっつかないのではという先入観にとらわれています。実際私自身が施工でよくするのはシーア ...

こんにちはフライパンです。質問いただきました。せっかくなので記事にさせて下さい。窓に面した柱型。上から見た図でのイメージ的にこんな感じですかね?違っていたら、すみません。で柱型の高さが120cmくらいとのこと、さーどうしよう??隙間が15cmってやばいですよ ...

↑このページのトップヘ