和室の敷目天井にクロス張り施工。

こんにちはフライパンです。

敷目天井がかなり傷んでいてこの上に張れないかなと相談受けまして、やるだけやってだめだったら大工さんにやり替えてもらうしかないよということで施工。

DSC_1869





敷目の目透かしつぶさず巻いていくやり方で進めさせていただきました。(巻き込む施工は今回が2回目。パテでの施工は何回もしております。)
貼るときに手間はかかりますが正直この方が私は好きです。見た目がかっこいいと思いませんか?
ただパテを乾かす時間労力を考えるとこのやり方も良いかなとも思えますが後述します。


まずはシーラー処理。
ビニール系ならばプラゾール紙質系ならばシーアップ。本物の板には施工できないと思ってください。シワが入ります。突板(天然木スライスして貼ってあるもの。)もダメです。

今回はシーアップでの施工。

表面が傷んでいるところはペーパーをかけてシーアップを塗布。


クロス張り。
前回施工したお宅はメーターモジュールで敷目の巾が500mmでしたので1巾づつクロス貼りしました。
今回は尺寸法なので1巾で板2枚分張れるかな??

クロス1枚目施工
一度に板2枚分張る様試みます。
クロス屋さんならわかると思いますが隅から張りはじめなので2本目の溝まで巾850mmくらい多少曲がってもなんとかなります。



一度貼り付け、さきに目透かし部分をカット再度目透かしにクロスを入れ込んで・・・

DSC_1885


DSC_1887



切ったはいいが材料が落ちてきてうまく張れない・・



やばいかもと考えていましたがブラシで溝に無理やり突っ込んで


DSC_1886


(写真を撮る余裕ある??張り付けてから撮ってます。(笑))




そのまま成り行きでエアーを抜いていこう。シワが入らぬように自然に自然に。目透かしはしっかり入れ込んで・・・

うまく行きました!!

DSC_1888



2枚目
真ん中なので溝から溝が(900mm)クロスの巾いっぱいです。しかも合計3本の溝をクロス入れ込む。計算上だとぎりぎり行ける予定。いっぱいだったのでスリッターをかけずクロスの耳も残してあります。





1本目がクロスが落ちてきて苦戦しましたので最初から真ん中の目地を巻き込みながらエアー出し。案外うまく行きますね。

問題は切込みだな。

目地以外を切って、

DSC_1891



クロスを引っ張り出してまっすぐ切って元に戻す。

HORIZON_0001_BURST20200704162124717_COVER

うまく行きました。





目地はクロスを重ねました。

下になる方はフリーで切って

DSC_1892

DSC_1893



DSC_1894





かぶさる方はコーキングを入れて地ベラでカット。この時しっかり押さえて空かないようにしてください。





4.5帖の天井を神棚(写真右隅わずかに映っていますが雲のあるタイプです。)の切込みまで入れて約1時間で貼りあがり。

DSC_1897 (1)



1人でできなくないですが2人で施工した方が間違いなく楽です。

また材料は失敗する可能性考え余分に用意した方が良いです。

見積では板1巾に対してクロス1巾で考えていいのかも??
曲がったらアウトなので。
さらに2人工?


やってみて簡単でしたら安くしてあげてください。






パテで溝を埋めてフラットにするのとどちらが良いでしょうか?





個人的には今回の施工が好きです。前述しましたがまず見た目が良いです。

パテ・パテの施工手間・乾き待ち考えると巻く方が施工が早いですかね。ただ材料いっぱいで取った場合、貼るとき気を付けないと曲がって目地の分クロスが足りなくなる可能性は出てくる?

私は今回はクロスを1本余分に取っておきました。真ん中の板のみ2本分の勘定です。
両サイドは巾狭いので。あとは最悪ジョイントでも良いかもしれません。

ん?
6帖を板1本づつ6枚張ったらもっと時間かかりますね。




それではまた。