こんにちはフライパンです。

最近仕事の記事の更新してなくてすみません。
相変わらずの工事・作業をしていて日々反省の毎日です。

先日マキタのコードレス掃除機を家庭用にも購入しましたが非常に使いやすいです。さらに仕事用にサイクロンも購入使いやすさがぐっと上がりました。過去購入した工具を振り返りこんなに素晴らしいものはなかったんじゃと思いました。今回は過去買って良かった工具を振り返ってみたいと思います。


PAK88_seimitudoraiba_TP_V


もっとも紹介しないものでも、いいものもいっぱいあるのですがとりあえず思いついたところで。








まずはここから



マキタのコードレス掃除機。

ほんと素晴らしいです。大きいコード式の掃除機を車から降ろして必要な時と使い分けています。リフォームだとこちらの掃除機でたいてい何とかなります。

DSC_0959


そんな中、先日クリーニング屋さんが持っていた新型のマキタのコードレス。吸い込みが1.6倍だということでまたこちらが欲しくなってしまいました。
こちらはバラ売りしていないようでバッテリーとセットです。


カプセル式 と 紙パック式

ワンタッチのボタン式のスイッチ と トリガ式

BLモーター(新型) と 普及型


この組み合わせで種類がいろいろあります。

参考
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/cl281fd/cl281fd.html

https://www.makita.co.jp/product/li_ion/cl181fdrfw/cl181fdrfw.html


私としてはカプセル式のワンタッチボタンBLモーターがおすすめだと思います。




普及型

楽天
マキタ 18V コードレス 掃除機 カプセル式 CL181FDZW + バッテリー BL1830 + 急速充電器DC18RC 充電式 クリーナー リチウムイオンバッテリー CL181FDRFW コードレス掃除機


アマゾン





新型

楽天
★サイクロン付■マキタ 18V-3.0Ah 充電式クリーナー CL280FDFCW-SET ★内容:CL280FD(白)本体+充電器+電池BL1830B+ロック付サイクロンセット

アマゾン




日立の業務用掃除機

なんだかんだでこれも素晴らしいです。新築現場の時は使っていますし静音を求められる現場でも使えると思います。もっとも掃除機なのでそこまで静かではないですが事務所の清掃くらいでは我慢していただけるレベルかと。

購入して4.5年たちますがバリバリ使えています。吸い込みも抜群ですね。


楽天 



アマゾン 







楽雷 電池式吸引サンダー

これも買って良かったと思っています。普通のサンダーの使用頻度は半分以下になったんじゃないかと。マスクの使用頻度も減りました。いちいち掃除機の用意とかコードつなぐとかなくて手軽でいいです。夏とかいいよね。
もう手放せません。












マキタの充電式ワークライト

最近重宝しています。現場内はもちろんのことです、最近日が落ちるのが早いので外の荷物の片付けの時も便利です。家族で簡単なバーベキューやるときも便利です。





アマゾン









5ライングリーンレーザー墨出し器

これも買って良かったです。クロスの貼り分け・吊り式カーテンレール・タイル割りなどで重宝しています。階段のクロス貼りや勾配天井の壁を貼る時なども使いだすと非常に便利です。
勾配天井のストライプとかになるとあるのとないのとで時間がかなり変わってきます。

一度頼りだすとない状態での工事は考えられなくなります。



VOICE 5ライン グリーンレーザー墨出し器








充電式乾電池エボルタ

私は家内が子供のおもちゃ用に使っていていいもんだなと工事用にも使っていましたがグリーンレーザーとか楽雷を使うならば必須です。普通に乾電池買うよりも断然コスト安になります。充電が急速タイプト普通タイプがあるので注意が必要。

もちろん急速充電タイプがおすすめです。コストはかかりますが。




アマゾン







伸縮足場板

最近購入しましたが3.3mまで伸びる足場板。今の足場って軽くなりましたね。持ってびっくりしました。他の足場の出番が減りましたが。





アマゾン






伸縮はしご

階段作業の時に便利ですね。わりと脚立をはしご代わりに使ってましたが最近脚立のはしご利用がダメな現場が多いので購入。もちろん普通のはしごも持ってましたが、足の伸縮するはしごはほんと便利ですね。


これも悩んで買った製品ですがなにを悩んだって縮長が2.62m 全長マックスが4.55というところ。
取り回しが良くて一台で極力ほとんどの現場をこなせる絶妙な長さが欲しいですよね。
収納長は2.54なので木造建築の1F廊下から階段へ運ぶのに少し大変です。





アマゾン







中型の差し金 30×60

床材、フィルムの裁断で突き付けたい場合に便利です。
なんてことないもののようですがあるのとないのとで仕事のはかどりがだいぶ違います。
レーザーもそうですが直角とか水平を出すということがいかに大事かですね。


1m×60と迷いましたがさすがに大きすぎるかとやめました。






アマゾン










スーパーフラットキャリー
コンパクトに折りたためて持ち手部分も一段階伸びます。
今までの台車は重くて運ぶのも大変だったので嘘のように便利です。何度も書きますがコンパクトに折りたためるので小さな車でも運びやすいですね。
工場とかマンションの工事の時など重宝してます。

楽天






アマゾン









スパーホープ と 床丸     床材(シート)を切る道具

スーパーホープは床材を切る王道ですかね。厚み調整も楽ですし、床材のカットも簡単です。

床丸はなんだかんだで重宝しています。いろんな床材を切る道具パーキリ関連買ったり借りたりで使いましたが狭いところでも入るのはうれしいです。



楽天



アマゾン










投げ込みヒーター(水を温める道具)

冬シーズンは神です。ないと無理です。
温度調整機能か上限設定が決まっているタイプがおすすめですね。

温度調整がないと熱くなりすぎます。


楽天






アマゾン











振動ドリル付き充電ドライバー

これはね正直微妙ですが振動ドリルを忘れた時に助けられたので。
コンクリートの床には割と簡単に穴が開きますが壁の場合はしんどいです。壁はコンクリの強度が違うからですね。
結局振動ドリルも必要です。
他のメーカー使っている職人さんたちに話を聞くと
おそらくシンドル付きということに限ると他のメーカーでも同じようです。


楽天




アマゾン






充電式草刈り機

仕事内容的には関係ないんですが倉庫の草刈りで重宝しています。倉庫に置きっぱなしで気になったときにさっと草を刈れます。ほんと便利。

これを考えるとマキタに限らずバッテリーシステムは強いですね。




アマゾン





まとめてみて充電式に頼る傾向がめっぽう強いですね。楽で効率が良いのが好きです。

それではまた。