こんにちはフライパンです。

フロアータイルの見切り金物ですが最近この細いものを使っています。

ヤスダフロアーエッジ XA-1

DSC_3065


細い見切り材で見た目がかっこいいのですがへの字と違って上からかぶせるわけではないのでシートやタイル自体の施工は若干ですが大変になります。


DSC_3287


細かいところですが上の写真のような場合見切り材を加工するのが大変です。
へ型金物の場合も同じですが枠が簡単に削れそうならば枠を削った方が早かったりします。


ノコギリも持ち歩いていますが今回はインパクトのキリとカッターで納めました。



DSC_3286

カッターで見切りなりに少しキズを付けます。

DSC_3285

インパクトで穴をあけます。一カ所か2ヵ所穴を空けたら右へ左へとスライドで削っていきます。


DSC_3289


写真の画像が悪くてすみませんがきれいに差し込めました。あとは取り付けてタイルを接着剤で納めれば完了です。

タイル施工の際も切りものがめんどくさい時は枠を少し落としておくと施工が楽になりますね。


わたしはこちらのノコギリを使っていますが

DSC_3306


先端まで刃があって使いやすいです。
DSC_3305



玉鳥産業/GYOKUCHO レザーソー180厚刃 293 万能タイプ 木材 集成材







それではまた。