乾燥式のロングタイムパテ・スキームを再度使い始めた理由。
こんにちは。フライパンです。
写真を撮るの忘れました。すみません。
最近またスキームを使い始めました。数年ぶりです。
10年以上前に貼り替え現場などで積極的に使っていましたが、ある時、自分が貼った現場を貼り替えに行った際スキームの部分にクロスが全然接着していなくてこれはダメだとやめました。
その際たぶん記事に書いてますが、ごめんなさい。
先日再度自分が昔施工した現場へ貼り替えに行く工事があったのですが、あれ??スキームの部分でもしっかり接着しています。
ということから貼り替え現場で再びスキームを積極的に使うように致しました。
貼り替えの現場だと裏紙の膨れも乾いた際比較的一緒に引いてくれるので施工しやすいです。扇風機をガンガン回して乾かしています。
ワイドから比べると塗りやすいし埃も少ないです。なによりパテバケツを洗う回数が減って仕事の効率は良いです。
使う使わないは自分で検証して自己責任でお願い致します。
それではまた。
こんにちは。フライパンです。
写真を撮るの忘れました。すみません。
最近またスキームを使い始めました。数年ぶりです。
10年以上前に貼り替え現場などで積極的に使っていましたが、ある時、自分が貼った現場を貼り替えに行った際スキームの部分にクロスが全然接着していなくてこれはダメだとやめました。
その際たぶん記事に書いてますが、ごめんなさい。
先日再度自分が昔施工した現場へ貼り替えに行く工事があったのですが、あれ??スキームの部分でもしっかり接着しています。
ということから貼り替え現場で再びスキームを積極的に使うように致しました。
貼り替えの現場だと裏紙の膨れも乾いた際比較的一緒に引いてくれるので施工しやすいです。扇風機をガンガン回して乾かしています。
ワイドから比べると塗りやすいし埃も少ないです。なによりパテバケツを洗う回数が減って仕事の効率は良いです。
使う使わないは自分で検証して自己責任でお願い致します。
それではまた。
コメント
コメント一覧 (1)