楽雷の再評価。新築のパテを削る際、想像以上に埃立たない気がする。
こんにちはフライパンです。
別に楽雷を売ってくれと頼まれているわけでもなく、宣伝してくれと頼まれているわけでもないのです。
ただただ真実を伝えたいというか、知らないのは機会損失だろうと思うので再度レビューさせていただきます。
楽雷とは?
知らない人もいると思うので楽雷という製品について簡単に説明しておきますが電池式の集塵機能の付いた手動のサンダーです。クロス屋さんをターゲットにYAYOIというメーカーが作り出した製品です。
関連記事
さて今回再びレビューを書く気になったのは新築現場で使っているとやはり想像以上に粉塵を軽減していることがわかります。
応援に来てくださった方に楽雷を使用してもらったらやはり想像以上にいいねという評価でした。その方は結局購入していました。
もっともその方は「フライパン君、なにそれ買っちゃったんだ~。評判微妙だったのにやっぱ買っちゃたの~??」と半分私を哀れむような雰囲気でのスタートでしたので想像以上にいいねと思ったと思います。
でね、常に私の楽雷を使ってサンディングする状態です。笑
ただやはりサンディングできるのは20~30㎡くらいです。袋が重くなってそれ以上は作業しづらいのです。廊下階段70㎡くらいペーパー掛けするのに2度ほど袋からパテの粉を出しました。
袋にパテの粉がたまってくると重たいし揺れるしで始末が悪いことは確かです。
少したまってくると袋を左手で持って右手で楽雷をもってペーパー掛けするという状態です。
なので作業スピードは確実に落ちます。
それでもいいと思えるのはペーパー掛けするにあたりマスクがいらないくらいじゃないのかと思います。
また体も汚れないです。
使用例ね。
手袋してるのは手荒れがひどいんですよ。とほほ。

巻き込み部分はそれなりに埃が出ます。それでも少ないと思いますよ。


↓ほとんど落ちてないです。階段なんで上からペーパーをかけてるんですよ。

ちょうど縦のボードジョイント部分。かなり少ないです。

応援お方が最初、普通にペーパーをかけた際、パテ粉ってこんなに出たっけ??という印象を私は受けました。最近楽雷を使い続けていましたので。
きれいにパテを掛ければ掃除機いらないレベルに持っていけると思います。
電池部分に埃が入らないのか??また電池はどのくらい持つの??
以前書いたパナソニック製の電池で謳い文句通り90分くらい使用できると思います。
関連記事 パナソニックの充電式エボルタには2種類あるので購入するときは注意!
ちなみに普通のアルカリ電池だと15分と説明に書いてあります。

電池部分に埃は全く入っていないです。感動しました。
ペーパーの替え刃の交換頻度は?
非常に持ちが良いです。購入してから一度も交換していません。刃が切れるのでもったいないんですよ。替え刃自体はそれほど安くなく20枚で2,000円セール時で1,500円ですね。
ただこれ以前私が紹介させていただいたキュービトロンパテ研ぎシートより安く持ちもいいんじゃないのという感じがします。同等以上の性能を感じられます。
てなことで埃を軽減させたいとかパテで肌荒れするような方にはおすすめできる製品だと思います。(思った以上に埃出るじゃねーか!!とか文句言ってこないでね。)購入は自己責任ですよ。
書き忘れ、楽雷ですが使用方法にコツがあって袋が常に下にあった方が良いです。袋が上に来るさかさまの状態になるとパテの粉の重みに吸い込みが勝てなくて埃を吸わなくなる気がします。
それではまた。
こんにちはフライパンです。
別に楽雷を売ってくれと頼まれているわけでもなく、宣伝してくれと頼まれているわけでもないのです。
ただただ真実を伝えたいというか、知らないのは機会損失だろうと思うので再度レビューさせていただきます。
楽雷とは?
知らない人もいると思うので楽雷という製品について簡単に説明しておきますが電池式の集塵機能の付いた手動のサンダーです。クロス屋さんをターゲットにYAYOIというメーカーが作り出した製品です。
関連記事
さて今回再びレビューを書く気になったのは新築現場で使っているとやはり想像以上に粉塵を軽減していることがわかります。
応援に来てくださった方に楽雷を使用してもらったらやはり想像以上にいいねという評価でした。その方は結局購入していました。
もっともその方は「フライパン君、なにそれ買っちゃったんだ~。評判微妙だったのにやっぱ買っちゃたの~??」と半分私を哀れむような雰囲気でのスタートでしたので想像以上にいいねと思ったと思います。
でね、常に私の楽雷を使ってサンディングする状態です。笑
ただやはりサンディングできるのは20~30㎡くらいです。袋が重くなってそれ以上は作業しづらいのです。廊下階段70㎡くらいペーパー掛けするのに2度ほど袋からパテの粉を出しました。
袋にパテの粉がたまってくると重たいし揺れるしで始末が悪いことは確かです。
少したまってくると袋を左手で持って右手で楽雷をもってペーパー掛けするという状態です。
なので作業スピードは確実に落ちます。
それでもいいと思えるのはペーパー掛けするにあたりマスクがいらないくらいじゃないのかと思います。
また体も汚れないです。
使用例ね。
手袋してるのは手荒れがひどいんですよ。とほほ。

巻き込み部分はそれなりに埃が出ます。それでも少ないと思いますよ。


↓ほとんど落ちてないです。階段なんで上からペーパーをかけてるんですよ。

ちょうど縦のボードジョイント部分。かなり少ないです。

応援お方が最初、普通にペーパーをかけた際、パテ粉ってこんなに出たっけ??という印象を私は受けました。最近楽雷を使い続けていましたので。
きれいにパテを掛ければ掃除機いらないレベルに持っていけると思います。
電池部分に埃が入らないのか??また電池はどのくらい持つの??
以前書いたパナソニック製の電池で謳い文句通り90分くらい使用できると思います。
関連記事 パナソニックの充電式エボルタには2種類あるので購入するときは注意!
ちなみに普通のアルカリ電池だと15分と説明に書いてあります。

電池部分に埃は全く入っていないです。感動しました。
ペーパーの替え刃の交換頻度は?
非常に持ちが良いです。購入してから一度も交換していません。刃が切れるのでもったいないんですよ。替え刃自体はそれほど安くなく20枚で2,000円セール時で1,500円ですね。
ただこれ以前私が紹介させていただいたキュービトロンパテ研ぎシートより安く持ちもいいんじゃないのという感じがします。同等以上の性能を感じられます。
てなことで埃を軽減させたいとかパテで肌荒れするような方にはおすすめできる製品だと思います。(思った以上に埃出るじゃねーか!!とか文句言ってこないでね。)購入は自己責任ですよ。
書き忘れ、楽雷ですが使用方法にコツがあって袋が常に下にあった方が良いです。袋が上に来るさかさまの状態になるとパテの粉の重みに吸い込みが勝てなくて埃を吸わなくなる気がします。
それではまた。
コメント