こんにちはフライパンです。

新しい極東の糊付け機Prime-μ3プライムミュースリー買いました。

DSC_3376


以前使っていた機械が15年くらい使っていまして、壊れたわけではないのですが調子は良くはなかったです。


DSC_3378

う・うれしいです。高い買い物なだけに久々に気分も高揚しました。





応援に来た方がね新しい機械買ったよって、見せてもらったというか借りたら調子いいじゃないですかね。

俺も買おうっと・・・なんて気軽には買ってません。悩んで悩んで買いました。昨年も買いたいな~と思いながらやめました。でもね新しいのはなんでもうれしいです。



私に機械を見せてくれた方はプラスチックが多くてチャチっぽくてなんか嫌と言ってましたが私は軽くていいじゃんと思いました。かなり軽く感じましたよ今までのはプライムベータ3だったかな??


DSC_3490

コンピューターがめちゃめちゃコンパクトになって知ってはいたんですが自分のものとなって使うとまた違いますね。小ささにひとしお感激します。



糊付け機のコンピュータの画面をかならず糊でべとべとにしてしまうのでいつも養生してます。貼りっぱなしですがね。

最初についてくる保護フィルムはすべて剥がします。性分です。スマホとかの画面の保護フィルムもすぐに全部剥がします。もっとも今はスマホの場合買うと同時に割れないフィルムを貼ってくれるのかな??


DSC_3495


糊桶のフィルムも剥がします。とにかく嫌いなんだよね。


DSC_3498


赤丸のところは自動回転ボタンなんですがここにも必ず養生してます。糊のついた手で触ってばかりいて以前このボタンが押した状態になったまま戻らななくなって直すのにひどく苦労しました。

たぶんなんだけど自分はねきれいな手で触ってる。親方が汚い手で触ってたんだとだと思うんだよな~。丁稚に行ってた頃だったので。

だからと言って私が丁寧に扱うと言ったらそうでもないです。

まーいいや。とにかくこのボタンには注意してます。





DSC_3502


あたらしい芯棒に印つけるの。


スリッターは両耳1.5のところで有効幅93設定。糊付けると伸びるので94くらいかな。

芯棒に印付けておくと割と楽です。

DSC_3492


足のストッパーがプラスチックになって壊れやすそうな気がしますが回転がめちゃめちゃ軽くて移動が楽です。ストッパーかけないと糊付けてて動いちゃう感じです。


DSC_3493


スリッターの進化に驚きました。スリッターの微調整はすごく楽ですね。
黒いダイヤルを緩めるだけで動きます。刃のバネの調整などもないです。



DSC_3494




それではまた。