こんにちはフライパンです。
久々に速乾でクッションフロアを巻き込んで張りました。こんな仕事をするのは何年ぶりだろうなんて感じました。


速乾ボンドはタイルカーペットの切れはしをいつも持って歩いているのでそれで塗ります。巻き込む部分だけです。

床の方にも塗りますやはり巻き込む部分だけです。ラーチ合板の手前黄色枠で囲んでいるあたりですね。巻き込むところから7.8cm塗ってあります。やはりタイルカーペットで塗りました。
塗る濃さが微妙ですが濃すぎるとよく乾かさないとCFが溶けて膨らんできます。薄すぎると着きが悪くなります。
くし目バケで塗ることもありますが今回は何度も書きますがタイルカーペットで塗っています。

指で押さえるだけでピタッ!!
な!なんて!なんてちょうどいい速乾ボンドの塗り具合!?自画自賛もここまでくると気持ちいいですね!!←バカです。

そういえば平場用のCFの接着剤はどこまで塗るの??
写真撮り忘れてこんなところしかないですが、

クッション用の糊は大体速乾のラインまで塗っておきます。速乾の上に塗ってもOKだと思っています。そこまでシビアにCFと床の速乾ボンドを塗る位置の寸法をきっちり出せないでしょ?私のやり方ですよ。自己責任でお願いしますね。
せっかくなんでサンゲツの接着剤のページだお
けっこうおもしろいこんなものまで売ってるんだという感じ。
https://www.sangetsu.co.jp/pdfdownload/benridain16/
速乾は昔から↓使ってます。コルク以外はこればっかりです。

切り方はスライスするように切ります。

ローラーで押さえて

切り口の悪いところを地ベラで押さえてきれいに切ります。

仕上がり!!
それではまた。
久々に速乾でクッションフロアを巻き込んで張りました。こんな仕事をするのは何年ぶりだろうなんて感じました。


速乾ボンドはタイルカーペットの切れはしをいつも持って歩いているのでそれで塗ります。巻き込む部分だけです。

床の方にも塗りますやはり巻き込む部分だけです。ラーチ合板の手前黄色枠で囲んでいるあたりですね。巻き込むところから7.8cm塗ってあります。やはりタイルカーペットで塗りました。
塗る濃さが微妙ですが濃すぎるとよく乾かさないとCFが溶けて膨らんできます。薄すぎると着きが悪くなります。
くし目バケで塗ることもありますが今回は何度も書きますがタイルカーペットで塗っています。

指で押さえるだけでピタッ!!
な!なんて!なんてちょうどいい速乾ボンドの塗り具合!?自画自賛もここまでくると気持ちいいですね!!←バカです。

そういえば平場用のCFの接着剤はどこまで塗るの??
写真撮り忘れてこんなところしかないですが、

クッション用の糊は大体速乾のラインまで塗っておきます。速乾の上に塗ってもOKだと思っています。そこまでシビアにCFと床の速乾ボンドを塗る位置の寸法をきっちり出せないでしょ?私のやり方ですよ。自己責任でお願いしますね。
せっかくなんでサンゲツの接着剤のページだお
けっこうおもしろいこんなものまで売ってるんだという感じ。
https://www.sangetsu.co.jp/pdfdownload/benridain16/
速乾は昔から↓使ってます。コルク以外はこればっかりです。

切り方はスライスするように切ります。

ローラーで押さえて

切り口の悪いところを地ベラで押さえてきれいに切ります。

仕上がり!!
それではまた。
コメント