レーザー墨出し器VOICEは赤と緑(グリーン)の比較どちらが良いと思いますか?
こんにちはフライパンです。
質問いただきました。ありがとうございます。
レーザー墨出し器の購入を考えていてVOICEを買おうと思っていますが、赤の8ラインか緑の5ラインで迷っています。職業はほぼクロス専門で床工事もたまにやります。とのこと。
クロスの柄物主にチェック柄張るときのことを考えているようで横ラインを通すことが一番の目的でもう一つの用途が床工事のタイルの墨出しに直角を出したいとのこと。
関連記事 フライパンのだいこん畑 建築でおすすめ!人気のレーザー墨出し器を購入
上でもかなり要約させていただいていますが、赤の8ラインか緑の5ラインどっち買おうか迷って決められないんでアドバイスくださいってことでした。
5ライン グリーンレーザー墨出し器![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TKZ75+SLGYQ+3TN0+626XU)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TKZ75+SLGYQ+3TN0+60WN5)
クロス屋さんということで結論から書けばやはり緑の5ラインがおすすめです。
![img_sec05_02](https://livedoor.blogimg.jp/tewa5bmx1aqi88-fry/imgs/a/f/afb3bbb5-s.jpg)
赤は見づらいです。クロスを貼るときに少し暗めの部屋だと赤でも問題ないですが晴れている日の日当たりの良い部屋だと赤だとラインを探すのも苦労するのでやはり緑(グリーン)がおすすめだと思います。
柄物の横ラインを通すときに赤でラインを探すのに手間取ることを考えると緑(グリーン)でサクサク貼っていった方が数倍仕事の効率が良いです。
現場で使っていても緑のレーザーいいねぇ。とかやっぱ屋内でも赤は見づらくてダメだよね。などと声をかけられます。
*追記
赤いレーザーを夜、蛍光灯の明りで使いましたがまるで問題なく使えました。(;^_^A
以前大き目の窓が北側にあり赤で非常に見えづらかったことがあったり、晴れた日の窓際の天井でやはり使いづらかったことがあったので先入観でダメだ・・と思い込んでいましたが赤でも全然使えると思います。
赤もいいなと感じましたが晴れた日の昼間日当たりの良い時間帯にまた試してみます。
参考までに写真を。
![DSC_3631](https://livedoor.blogimg.jp/tewa5bmx1aqi88-fry/imgs/0/3/031a3672.jpg)
![DSC_3632](https://livedoor.blogimg.jp/tewa5bmx1aqi88-fry/imgs/7/2/725398e8.jpg)
赤ラインはタジマのものですが出力が違います。上の方が出力を上げている状態です。
![DSC_3634](https://livedoor.blogimg.jp/tewa5bmx1aqi88-fry/imgs/e/d/edc352f7-s.jpg)
余談ですがラインが斜めなのはベニヤが壁に立てかけてあるためです。
垂直ラインの方がどちらも薄く見えますね。
![DSC_3633](https://livedoor.blogimg.jp/tewa5bmx1aqi88-fry/imgs/b/2/b2ed46bb-s.jpg)
天井ラインは緑の方が見やすいですが赤でも差し支えないと感じます。
![DSC_3627](https://livedoor.blogimg.jp/tewa5bmx1aqi88-fry/imgs/9/6/965bb07d.jpg)
他のクロスがなかったのでカタログで・・・
価格は赤の8ラインが26,240円 緑の5ラインが39,490円
(VOIVEの場合です。)
約13,000円緑の方が高いですが、その差額は緑の仕事の効率良さであっという間に取り戻せると思います。なのでやはり緑の方が良いと思います。
8ラインの魅力
ただ8ラインの魅力も捨てきれません。赤の8ラインは前述しましたが26,240円。この安さもかなり魅力的ですが、水平が360度出るという魅力ね。
![img_sec05_02 (1)](https://livedoor.blogimg.jp/tewa5bmx1aqi88-fry/imgs/8/b/8ba43857-s.jpg)
緑のVOICE5ラインの水平ラインは180度までです。レーザー墨出し器本体を回せばすむ話ですが回した拍子に微妙にずれることもあります。
それを考慮する赤の8ラインも捨てきれない。
そうなってくると緑の8ラインが欲しくなってくるのですが74,800円だからね・・・。
なんだかんだ書きましたが結論は変わらず緑の5ライン押しです。予算があれば緑の8ライン買ってください。
もっと書くと三脚でも足の長い三脚があると凄まじく仕事が早くなります。というより私に質問をくださった方は柄物張るときの水平ラインを出したいということでしたので必須といえるのではないでしょうか。
Amazon ↓
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2BYSOM+5YZZ6+249K+BWGDT)
楽天 ↓
タジマ エレベーター三脚3000ライト [ ELV-300LT ]
レーザーも使うような現場がたくさんあるとすぐに元も取れますがなかなかね使用頻度がそこまでないです。
そう書いてて思いましたが使用頻度が少ないならば赤の8ラインで十分良いと思います。
楽天ランキング4冠獲得。 VOICE 5ライン グリーンレーザー墨出し器![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TKZ75+SLGYQ+3TN0+5YJRM)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TKZ75+SLGYQ+3TN0+60WN5)
こんにちはフライパンです。
質問いただきました。ありがとうございます。
レーザー墨出し器の購入を考えていてVOICEを買おうと思っていますが、赤の8ラインか緑の5ラインで迷っています。職業はほぼクロス専門で床工事もたまにやります。とのこと。
クロスの柄物主にチェック柄張るときのことを考えているようで横ラインを通すことが一番の目的でもう一つの用途が床工事のタイルの墨出しに直角を出したいとのこと。
関連記事 フライパンのだいこん畑 建築でおすすめ!人気のレーザー墨出し器を購入
上でもかなり要約させていただいていますが、赤の8ラインか緑の5ラインどっち買おうか迷って決められないんでアドバイスくださいってことでした。
5ライン グリーンレーザー墨出し器
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TKZ75+SLGYQ+3TN0+626XU)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TKZ75+SLGYQ+3TN0+60WN5)
クロス屋さんということで結論から書けばやはり緑の5ラインがおすすめです。
![img_sec05_02](https://livedoor.blogimg.jp/tewa5bmx1aqi88-fry/imgs/a/f/afb3bbb5-s.jpg)
赤は見づらいです。クロスを貼るときに少し暗めの部屋だと赤でも問題ないですが晴れている日の日当たりの良い部屋だと赤だとラインを探すのも苦労するのでやはり緑(グリーン)がおすすめだと思います。
柄物の横ラインを通すときに赤でラインを探すのに手間取ることを考えると緑(グリーン)でサクサク貼っていった方が数倍仕事の効率が良いです。
現場で使っていても緑のレーザーいいねぇ。とかやっぱ屋内でも赤は見づらくてダメだよね。などと声をかけられます。
*追記
赤いレーザーを夜、蛍光灯の明りで使いましたがまるで問題なく使えました。(;^_^A
以前大き目の窓が北側にあり赤で非常に見えづらかったことがあったり、晴れた日の窓際の天井でやはり使いづらかったことがあったので先入観でダメだ・・と思い込んでいましたが赤でも全然使えると思います。
赤もいいなと感じましたが晴れた日の昼間日当たりの良い時間帯にまた試してみます。
参考までに写真を。
![DSC_3631](https://livedoor.blogimg.jp/tewa5bmx1aqi88-fry/imgs/0/3/031a3672.jpg)
![DSC_3632](https://livedoor.blogimg.jp/tewa5bmx1aqi88-fry/imgs/7/2/725398e8.jpg)
赤ラインはタジマのものですが出力が違います。上の方が出力を上げている状態です。
![DSC_3634](https://livedoor.blogimg.jp/tewa5bmx1aqi88-fry/imgs/e/d/edc352f7-s.jpg)
余談ですがラインが斜めなのはベニヤが壁に立てかけてあるためです。
垂直ラインの方がどちらも薄く見えますね。
![DSC_3633](https://livedoor.blogimg.jp/tewa5bmx1aqi88-fry/imgs/b/2/b2ed46bb-s.jpg)
天井ラインは緑の方が見やすいですが赤でも差し支えないと感じます。
![DSC_3627](https://livedoor.blogimg.jp/tewa5bmx1aqi88-fry/imgs/9/6/965bb07d.jpg)
他のクロスがなかったのでカタログで・・・
価格は赤の8ラインが26,240円 緑の5ラインが39,490円
(VOIVEの場合です。)
約13,000円緑の方が高いですが、その差額は緑の仕事の効率良さであっという間に取り戻せると思います。なのでやはり緑の方が良いと思います。
8ラインの魅力
ただ8ラインの魅力も捨てきれません。赤の8ラインは前述しましたが26,240円。この安さもかなり魅力的ですが、水平が360度出るという魅力ね。
![img_sec05_02 (1)](https://livedoor.blogimg.jp/tewa5bmx1aqi88-fry/imgs/8/b/8ba43857-s.jpg)
緑のVOICE5ラインの水平ラインは180度までです。レーザー墨出し器本体を回せばすむ話ですが回した拍子に微妙にずれることもあります。
それを考慮する赤の8ラインも捨てきれない。
そうなってくると緑の8ラインが欲しくなってくるのですが74,800円だからね・・・。
なんだかんだ書きましたが結論は変わらず緑の5ライン押しです。予算があれば緑の8ライン買ってください。
もっと書くと三脚でも足の長い三脚があると凄まじく仕事が早くなります。というより私に質問をくださった方は柄物張るときの水平ラインを出したいということでしたので必須といえるのではないでしょうか。
Amazon ↓
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2BYSOM+5YZZ6+249K+BWGDT)
楽天 ↓
タジマ エレベーター三脚3000ライト [ ELV-300LT ]
レーザーも使うような現場がたくさんあるとすぐに元も取れますがなかなかね使用頻度がそこまでないです。
そう書いてて思いましたが使用頻度が少ないならば赤の8ラインで十分良いと思います。
楽天ランキング4冠獲得。 VOICE 5ライン グリーンレーザー墨出し器
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TKZ75+SLGYQ+3TN0+5YJRM)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TKZ75+SLGYQ+3TN0+60WN5)
コメント
コメント一覧 (2)
すぐにはないのですが、写真UPさせていただこうと思います。