こんにちはフライパンです。


柄物のクロス飽きますか?って聞かれまして、う~ん。・・・

飽きます。笑



新築のクロスの選び方。そんなにオシャレにとかこだわらなくてもいいんじゃないの?



柄物好きですよ。私もアクセントで柄物貼るの好きなんですが飽きるか飽きないかっていわれればそりゃ飽きます。少なくとも私は飽きちまう。




アパートなんかで何年もクロスが変わらず同じ仕様のクロスを貼ったりする場合なんかあるのですが不思議と無地物は飽きないのですが柄物はもうね、見るだけで気持ち悪くなってきます。貼る場所もトイレとか洗面とか水まわりだけなんですが同じ仕様で貼り続けますとやはり飽きますね。


もうね、この仕様やめてくれって思います。幸い廃盤になって違うクロスになりましたがまたおんなじようなのなんだよな。正直、気持ち悪いです。



だからといって一概にすべての柄物が気持ち悪くなるほど飽きるかといったらそうでもなく自分の家のトイレなんかは水玉がフワフワ飛んだような柄ですが気持ち悪くなるようなことはありません。笑。ちなみに嫁のセンスです。笑



柄物を選ぶ際のポイントは?

アクセントで一面くらいなら正直摂取さんの好みならなんだっていいと思っています。

が・・・


やはりインパクトが薄いほうが飽きにくいですよね。

色が薄かったり柄がぼやっとしていたりとか。ただアクセントで使うには不向きといいますか、なんでこんなにぼやっとしてるのをアクセントで使うのって話になります。





色が濃かったり柄がはっきりしていると、アクセントで使うには格好いいですが飽きるんだよな。


初見が感じいいね!と思えれば思えるようなものほど飽きるかなと感じますが、住んじゃえば飽きてもそれに慣れるのかな。




じゃーどうするの??私はお客さんの好きなように貼っちゃいますね。ただ明らかにこれはおかしいだろというのは変えてもらうスタンスです。自分がこれは気持ち悪いなと感じたら変えてもらいます。笑



ある程度自分と違う価値観にもふれないと自分の成長がないといいますか経験にならないといいますか。

お客さんの価値観に触れつつへんてこりんな家にしないように・・・話がそれました。


柄ものって難しいよね。



それではまた。