こんにちはフライパンです。

クロスのエアー抜きようのローラーバケ。ずいぶん前に購入しようかなみたいな記事を書き、発売からずいぶん経ちましてほんと「なにをいまさら」ですが購入したのでレビューします。



種類は長毛、短毛、に持ち手のアナアキ、アナナシの4種類

極東で売っていて毛足の長いタイプと短いタイプの2種類さらにそれぞれに持ち手がアナアキとアナナシの2種類があります。私は毛足が長いタイプと短いタイプのアナアキを購入しました。


NEC_6391



すげーエアー出しやすくて驚愕!

早速使ってみましたが、当時応援に行った先で借りたときはそこまで感動はありませんでしたが、今回はあまりのエアーの出しやすさに思わずうなりました。


まず毛足の長いタイプから

ものすごくエアー出しやすいです。クロスの上を滑ってエアーが出せます。ほんと出しやすい。

ほんと今まで使ってこなかったことを後悔するレベルです。


NEC_6390




ローラーバケ教えてくれた職人さんは確か短毛をすすめてたんだよな・・・。





次に短毛を使ってみました。

あれあれ??そこまでエアー出しやすくないです。

そうそう以前借りたときもこんな感じだった。たしかに出しやすいけどそこまで感動はなかったんですよ。





とうことで毛足の長いローラーバケおすすめですかね。


もっとも本日ほんのわずかにクロス貼っただけなのでもう少し試してみないとわからないところもあります。

クロスの種類や下地によっても変わることでしょう。


ただとりあえずあまりにも長毛のローラーバケが使いやすくて感動したので書かせていただきました。


毛足の長いもの ↓

極東産機 ローラーバケ 穴あきハンドル 約340mm 11寸 毛丈 13mm 13-2722


毛足の短い物 ↓

極東産機 ローラーバケ 穴あきハンドル 約340mm 11寸 毛丈 5mm 13-2721





それではまた。


追記

「それ良さそうだね」と使ってみたいと貸した職人さんから使いやすいんだけど腰袋の出し入れが大きすぎちゃってやりづらいかなという意見がありました。見過ごしていましたが確かに出し入れしづらいかも。


ハッサンさんのコメントも参考になると思います。私自身はまだそういうクロスの当たっていませんがざらざらのクロスはひっかっかって撫でられないということなのでそのあたりも考慮して購入してください。