こんにちはフライパンです。
クロスのエアー抜きようのローラーバケ。ずいぶん前に購入しようかなみたいな記事を書き、発売からずいぶん経ちましてほんと「なにをいまさら」ですが購入したのでレビューします。
種類は長毛、短毛、に持ち手のアナアキ、アナナシの4種類
極東で売っていて毛足の長いタイプと短いタイプの2種類さらにそれぞれに持ち手がアナアキとアナナシの2種類があります。私は毛足が長いタイプと短いタイプのアナアキを購入しました。

すげーエアー出しやすくて驚愕!
早速使ってみましたが、当時応援に行った先で借りたときはそこまで感動はありませんでしたが、今回はあまりのエアーの出しやすさに思わずうなりました。
まず毛足の長いタイプから
ものすごくエアー出しやすいです。クロスの上を滑ってエアーが出せます。ほんと出しやすい。
ほんと今まで使ってこなかったことを後悔するレベルです。

ローラーバケ教えてくれた職人さんは確か短毛をすすめてたんだよな・・・。
次に短毛を使ってみました。
あれあれ??そこまでエアー出しやすくないです。
そうそう以前借りたときもこんな感じだった。たしかに出しやすいけどそこまで感動はなかったんですよ。
とうことで毛足の長いローラーバケおすすめですかね。
もっとも本日ほんのわずかにクロス貼っただけなのでもう少し試してみないとわからないところもあります。
クロスの種類や下地によっても変わることでしょう。
ただとりあえずあまりにも長毛のローラーバケが使いやすくて感動したので書かせていただきました。
毛足の長いもの ↓
極東産機 ローラーバケ 穴あきハンドル 約340mm 11寸 毛丈 13mm 13-2722
毛足の短い物 ↓
極東産機 ローラーバケ 穴あきハンドル 約340mm 11寸 毛丈 5mm 13-2721
それではまた。
追記
「それ良さそうだね」と使ってみたいと貸した職人さんから使いやすいんだけど腰袋の出し入れが大きすぎちゃってやりづらいかなという意見がありました。見過ごしていましたが確かに出し入れしづらいかも。
ハッサンさんのコメントも参考になると思います。私自身はまだそういうクロスの当たっていませんがざらざらのクロスはひっかっかって撫でられないということなのでそのあたりも考慮して購入してください。
クロスのエアー抜きようのローラーバケ。ずいぶん前に購入しようかなみたいな記事を書き、発売からずいぶん経ちましてほんと「なにをいまさら」ですが購入したのでレビューします。
種類は長毛、短毛、に持ち手のアナアキ、アナナシの4種類
極東で売っていて毛足の長いタイプと短いタイプの2種類さらにそれぞれに持ち手がアナアキとアナナシの2種類があります。私は毛足が長いタイプと短いタイプのアナアキを購入しました。

すげーエアー出しやすくて驚愕!
早速使ってみましたが、当時応援に行った先で借りたときはそこまで感動はありませんでしたが、今回はあまりのエアーの出しやすさに思わずうなりました。
まず毛足の長いタイプから
ものすごくエアー出しやすいです。クロスの上を滑ってエアーが出せます。ほんと出しやすい。
ほんと今まで使ってこなかったことを後悔するレベルです。

ローラーバケ教えてくれた職人さんは確か短毛をすすめてたんだよな・・・。
次に短毛を使ってみました。
あれあれ??そこまでエアー出しやすくないです。
そうそう以前借りたときもこんな感じだった。たしかに出しやすいけどそこまで感動はなかったんですよ。
とうことで毛足の長いローラーバケおすすめですかね。
もっとも本日ほんのわずかにクロス貼っただけなのでもう少し試してみないとわからないところもあります。
クロスの種類や下地によっても変わることでしょう。
ただとりあえずあまりにも長毛のローラーバケが使いやすくて感動したので書かせていただきました。
毛足の長いもの ↓
極東産機 ローラーバケ 穴あきハンドル 約340mm 11寸 毛丈 13mm 13-2722
毛足の短い物 ↓
極東産機 ローラーバケ 穴あきハンドル 約340mm 11寸 毛丈 5mm 13-2721
それではまた。
追記
「それ良さそうだね」と使ってみたいと貸した職人さんから使いやすいんだけど腰袋の出し入れが大きすぎちゃってやりづらいかなという意見がありました。見過ごしていましたが確かに出し入れしづらいかも。
ハッサンさんのコメントも参考になると思います。私自身はまだそういうクロスの当たっていませんがざらざらのクロスはひっかっかって撫でられないということなのでそのあたりも考慮して購入してください。
コメント
コメント一覧 (7)
すみません。試していないのでわかりませんが、使い始めてすぐにその発想を私も思ったのですが、なにぶんなかなか汚れてきません。笑(仕事しなさすぎ??)ようやく最近少し汚れてきましてもう少ししたら試してみようかと思います。
お聞きしたいんですが、おケケが糊で硬くなっきた場合、洗えば戻りますか?
お二人のコメントで試してみたくなりましたので購入してみます。
私もわからないことがたくさんありますしわたしがわからないところなど回答していただけるとほんとありがたいです。笑
余計なお世話かも知れませんが、doさんへ
自分はフジタブラシって言う広島の似たやつをつかっています。
極東の毛足の長いのとほぼ同じなのかな?
おけけは抜けませんよ。糊やホコリでフワフワがぺったんこになっちゃいます。一般的なブラシよりは寿命は短いと思いますが、壊れちゃう事はないです。
このハケ?は、音も無く、小さな力でドンドン空気が抜けて行きます。素晴らしいパフォーマンス‼︎天井なんかもラクチン楽チン。
が、しかし、唯一、ザラザラのクロスはひっか
っちゃうのでナゼられません。
正直購入してから1000mはクロス貼ってないと思うので現段階ではなんとも言えません。耐久性はないよと言う話は仲間の職人さんから聞いたことがありますが半年くらいで買い替えかなと聞いた様な気が・・・
ただ3ヶ月も使えれば個人的には十分購入価値はあると思いますよ。それほど撫でやすいと感じました。 価値観は人それぞれだと思いますが・・試す価値はあると思います・・・
が、あんまり押してダメじゃんてなると嫌なのでそこまで押しません。笑