こんにちはフライパンです。
昔話です。
先日応援の方と話をしていてフライパンさんの親方恐かった?とか聞かれ、こわかったですね~。よく言われたのはヒザをつくなと言われヒザをついてると蹴飛ばされましたよ。と言う話をしたわけです。
約20年前、私が仕事を始めた当時ですね。給料もそんなにいただいていなかったし休みも少なかった・・・友達のことをうらやましいなぁ・・・。思い出すとよく働いていたなと・・・。
・・・・・
親方め!!
いやいや!!
そうじゃないです!そういうことを書きたいんじゃない。親方には育てていただいて感謝しておりますよ。笑
話を戻します。でね、応援の方がなにげなく私に言ったんです。
「フライパンさんほんとにヒザをつかないね~!」
とびっくりした様子で。
そういえば親方との仕事をしている間におかげさまで、私、仕事中ヒザをつかない男になりました。みんなそうだとも思っていませんが、それが当たり前になっていたのでびっくりされたことに戸惑ったといいますか、そのとき、あ~そうかヒザついてもいいんだよなと思ったといいますか。
癖になっているのでいまさらヒザをつくこともないのですがね。そう思ったよって話。
しかしながらヒザをつかないとやはり仕事のスピードはわずかでしょうが早いとは思います。
ヒザをついてる人に対してはなんとも思いませんが、あぐらをかいて仕事しているクロス屋さんを見るとそんなんじゃはかどらないよと言いたくなりますが、言いませんよ。笑
ヒザも汚れないし仕事もわずかでしょうが早くなる。たぶん疲れますが。
みなさんはどうなんですかね?ヒザついて仕事します??
あれ?でも私のまわりほとんどヒザをついてる人を見たことないような気がするな。やっぱクロス職人はヒザをつかないものかな?
PS.床工事のときはヒザつきますよ。細かい部分の床工事のときはあぐらかくときもあります。
それではまた。
昔話です。
先日応援の方と話をしていてフライパンさんの親方恐かった?とか聞かれ、こわかったですね~。よく言われたのはヒザをつくなと言われヒザをついてると蹴飛ばされましたよ。と言う話をしたわけです。
約20年前、私が仕事を始めた当時ですね。給料もそんなにいただいていなかったし休みも少なかった・・・友達のことをうらやましいなぁ・・・。思い出すとよく働いていたなと・・・。
・・・・・
親方め!!
いやいや!!
そうじゃないです!そういうことを書きたいんじゃない。親方には育てていただいて感謝しておりますよ。笑
話を戻します。でね、応援の方がなにげなく私に言ったんです。
「フライパンさんほんとにヒザをつかないね~!」
とびっくりした様子で。
そういえば親方との仕事をしている間におかげさまで、私、仕事中ヒザをつかない男になりました。みんなそうだとも思っていませんが、それが当たり前になっていたのでびっくりされたことに戸惑ったといいますか、そのとき、あ~そうかヒザついてもいいんだよなと思ったといいますか。
癖になっているのでいまさらヒザをつくこともないのですがね。そう思ったよって話。
しかしながらヒザをつかないとやはり仕事のスピードはわずかでしょうが早いとは思います。
ヒザをついてる人に対してはなんとも思いませんが、あぐらをかいて仕事しているクロス屋さんを見るとそんなんじゃはかどらないよと言いたくなりますが、言いませんよ。笑
ヒザも汚れないし仕事もわずかでしょうが早くなる。たぶん疲れますが。
みなさんはどうなんですかね?ヒザついて仕事します??
あれ?でも私のまわりほとんどヒザをついてる人を見たことないような気がするな。やっぱクロス職人はヒザをつかないものかな?
PS.床工事のときはヒザつきますよ。細かい部分の床工事のときはあぐらかくときもあります。
それではまた。
コメント
コメント一覧 (6)
嬉しいお言葉ありがとうございます。笑
こういう言葉をいただけると励みになります。
私も自分自身を見つめなおして頑張ろうと思います。
業界には30年近くおりますか床幅木の件で検索した所御社様のブログに
拝読させて頂きました。中々的確プロ意識のブログで自分もまだまだ意識改革と
初心に戻って施工意識を高めないといけないと思いました
おじさんですが内装工事さんでプロ意識ある方のブログ拝読できて
また自分もモチベーション上がりました
また初心に戻り施工したです。
ありがとうございました
参考になるかわかりませんが記事にさせていただこうと思います。いいわけですが最近現場、事務仕事がかなり忙しくなかなかブログの時間が取れなくて・・ゆっくり書かせていただきます。笑
良い方法ありますか?
記事にしていただけると勉強になります。
返事が遅くなりすみません。近いうちに記事として書かせていただこうと思いますが、おかげさまといいますか仕事のほうがかなり忙しくしばし時間をください。もっともペーペーさんが期待されるような記事を書く自信もないですが、がんばって書きます。笑 汗
フライパンさんはどうやっているのかな?と思いまして、質問です。
ブレーカーや窓枠など比較的大きな障害物を、クロスをジョイントさせないで貼るのはどうしてるのかな?かと。
簡単に言うと、クロスの真ん中に障害物を入れ、クロスをくりぬいて貼る感じでしょうか。
キレイに貼る方法を模索中なので、よろしければ教えていただけると