こんにちはフライパンです。

たまには休みの日の出来事を。

3連休の中日の日曜日(もちろんですが連休は取ってませんよ。単発で1日です。)山梨県の白州へ家族で日帰りでドライブがてら遊びに行ってきました。運転は嫌いじゃないのでちょっと遊びに行くか!という感覚です。

ただ最近は休みもとっていなくあまり子供と遊んであげられないという感じでしたので、自分的にもファミリー的にもストレス解消になりました。

目次

シャトレーゼの工場見学。アイス食べ放題、連休だから?結構混みますね。

白州の公園、ベルガにて水遊び。

田んぼでコオイムシを発見!持ち帰り。

甲府にて武田神社参拝。信玄ソフトうまいです。

 




シャトレーゼの工場見学。アイス食べ放題、連休だから?結構混みますね。

朝6時に家を出発。シャトレーゼに付いたのは思ったよりもかなりはやく8時15分頃でしょうか。第一駐車場に止められました。パーキングいくつあるのかな??そんなにはなさそうです。


NEC_6093


私たちはだいたい15番目くらいかな?。



森の中で気持ちのいい所ですよ。

NEC_6109



前倒しで30分早く入場。

私が並んでいるから散歩でもしてくればと嫁が言ってくれたので散策でもしようかなと思いましたが嫁が入場の列に並び始めると子供も散策はいいから並ぼうと。まだ入場まで40分あるんだよ??




ところが並んでから10分くらいで入場??なんとシャトレーゼ9時会場予定を前倒しで開けてくれました。ふと後ろの列を見るとなかなかの行列ができています。すごいな・・・

工場↓
NEC_6108

入り口↓
NEC_6106


初めて行きましたので工場見学ゆっくりしたかったのですが次男がつまらないらしく早く先へ行こう行こうと。

NEC_6097







あれ?もう終わり??という感覚でアイス食べ放題の場所に。



アイス食べ放題のところはどんどん進んできたせいかまだ人はまばら??

といってもそこそこ混雑感はあります。あまり広くは感じられないのでこれからあの入場者がみんなくるとどんだけ混むことでしょう。



アイスの種類

アイスバーがソーダとチョコレートとミルクの3種類

カフェオレのカップアイスが1種類

たい焼きのアイスが1種類

あと一つなんだっけ???


あー餡子のアイスだ!!長男が教えてくれました。笑

計6種類有りました。たい焼きのアイスがおいしそうで食べましたが、うん!非常においしいです!

子供たちはソーダ。嫁はカフェオレのカップアイスを食べていました。



もうひとつくらい食べたいところですが次男はクリーム系が嫌いで、食べれるアイスが限られているというのとどうもつまらないらしく。「もういいよ」と早々出よう出よう攻撃。いずれにしてもかなり混雑しているのでもういいかという気持ちです。嫁と長男を残し次男と先に退出です。

私が帰り際に取った写真です。人すごいです。
NEC_6100


すぐに嫁と長男もやってきて9時には駐車場を出る感じですね。

帰り道シャトレーゼへの車の渋滞がすごいです。うわーたまたまですが早く着いてよかったなぁ・・・





白州の公園、ベルガにて水遊び。

シャトレーゼにてアイス食べ放題のあとはベルガという公園に行きました。

NEC_6113

ここ付いた時点では駐車場止め放題だったわけですが1時間もしないうちに満車になりました。シャトレーゼの開場前倒しに感謝感謝です。


↓ベルが通りだっけかな?一本道で気持ちのいい道を進んできました。
NEC_6111


水遊び中心の公園のようで大人も子供も水着で遊んでいます。私の子供たちは水着持ってきてたんですが着替えようとせずカエルをとるのに夢中。アマガエルを20匹くらい取っていました。

NEC_6112


その後ベルガ内の川で遊べるところへ。ここかなりすごいです。川を遊べるように改造してあります。すべり台なんかもあったりして。

NEC_6114

NEC_6115

NEC_6116


遊んでる人数も半端じゃないですが、なにしろ川なので遊ぶところは広すぎて人がたくさんいても困りません。

川の水が汚いように見えますが実際はきれいです。まー流れの悪いヶ所なんかはそれなりのところもありますが基本きれい。




おたまじゃくしを取ったよ。

で、我が家の子供たちはというと次男は夢中でおたまじゃくしを取っていました。長男はひとりで上流へちょっと危ないかな?と思い追いかけましたが私よりよほど早いです。笑 見失っていたら、川の側堂を歩いて元のところへ戻っていました。



次男のところに戻り、おたまじゃくしをやはり20匹くらいとりましたが、カエルもおたまじゃくしも持って帰れませんのでどうしてもというのでおたまじゃくしを2匹だけ持ってかえることにしてあとは逃がしました。


やはり帰り道の渋滞にびっくりしながらの運転です。


でもね、川遊びならここじゃなくても遊べるところいくらでもありました。帰り道いろんなところでバーベキューしたり遊んでいたりと混雑するここじゃなくてもいいかもしれませんね。まー安全性とか問題もあるかと思いますが。



田んぼでコオイムシを発見!持ち帰り。

NEC_6118


この時点で12時ちょうどくらい。午後になるとシャトレーゼが空くみたいよと妻と長男がもう一度シャトレーゼに行きたいと。

行ってみましたが、途中で渋滞がわかったのでUターンです。甲府の武田神社に行ってみようという話になり看板たよりで適当に向かいますが、いささかわからないので脇道に入りナビセット。そのときなにげなしに田んぼを覗き込むと  


おお~!??

タガメ!!??

下の写真ではわかりづらいかな?
NEC_6117

昔、私の弟が飼っていたことがありまして、私も一緒になって飼育していました。飼うのが生き餌なので大変なんですが、無性にとりたくなり小さいのを4匹持ち帰り。

タガメだと思ってとっていましたが帰ってから弟に見せるとコオイムシじゃないかなということでした。私にはまるで見分けつきませんが。


虫かごに移すと次の日早々に脱皮していました。

残念なことに4匹中2匹共食いしてしましましたが・・

小さくてかわいいですが獰猛です。
NEC_6143

NEC_6144




甲府にて武田神社参拝。信玄ソフトうまいです。

途中ファミレスにて食事。ここは嫁がどうしても行きたいところがあったわけですが割愛。どうせならば地元ならではのところで食べたかった・・・。



武田神社です。甲府駅から北??に1.2分車で走ったところにあります。なかなか立派な神社で以前道に迷って知ったのですがその時に寄れなかったので今回ぜひ参拝させていただきたいと。



甲府駅から北へ登って突き当たり右側道沿いに駐車場があるのですがいっぱいです。困ったなとおもいながらそのまま道沿いにすすむとあれあれ??参拝者用駐車場と書いてある。行ってみると15台~20台くらいの駐車場が。木があるので少し止めづらいですが十分ですね。

NEC_6131

立派な神社です。なかなか混雑していました。

日常への感謝にお礼をします。

NEC_6123

NEC_6120

NEC_6121



NEC_6128


NEC_6124





NEC_6129

入り口で売っている信玄ソフト。普通のソフトに黒蜜ときなこがかかっています。おいしいですね。ふと思いましたがシャトレーゼでも黒蜜きな粉のアイスクリーム確か売っていたような・・・地元ならではのアイデアか?



おいしかったです。



長文駄文、最後までおつきあいいただきありがとうございます。画像が見づらいのは勘弁してください。




それではまた。