こんにちはフライパンです。
なんでも経験。大きめの仕事をしたので気持ち的なこと書き残しておこうかな。
私としては大きめの工事を請け負いました。経験値はかなりつめたと思いますが精神面まとめておこうかな。という感じで書いていこうと思います。
クロスも張っていますが改修工事の元請けやら事務所のブラインドやら総額700万を超える工事に眠れない日が続いております。
こんな工事なんてと書くと申し訳ないですが正直私が目指している所とちがうんですよ。小さい工事を複数やってちまちま生活費稼ぐくらいでちょうどいいと思っているわけなんですが、一級建築施工管理士などという資格をなにをちまよったか取ってしまったがために、大きな仕事が舞い込んでくるようになったのか・・・
あーわかった
気苦労!! それで頭がはげてきたんだ!!
前回の記事ね ↓
おでこが広くなってきたのは気のせいか?
ちがうちがう話がそれました。頭の毛が薄くなった話じゃないのです。
大きい現場を工事させていただいてね、思ったことをとりあえず書き残しておこうかと。
目次
見積もりは高め。絶対高め。取れなくてもしょうがない。
仕事いただけたらありがとうの気持ちと全力で取り組む。
職人さんに任せる。余分なことしないね。お前は現場監督だ!
職人さんには恵まれてるなぁ。ほんと腕が良くて気持ちの良い人ばかりだったよ。
養生やら荷物移動やら余分な費用がけっこうかかった。
勉強になりました。追加が怖いね。
事故がなかったことにも感謝ですね。
見積もりは高め。絶対高め。取れなくてもしょうがない。
えーとですね。わりと最初に概算でいくらくらいかかるかと聞かれます。これ高めに言わないと後できついです。相手方がが予算を組むのに私どもが言った価格を思い込みます。それからあーしたい・こーしたいの追加が増えて見積りが高くなっていくでしょ。
で追加分の見積りを出した時点で高くなったと頭を抱え込み出します。上司になんて説明しようと・・・
いやいや最初と構想がちがってきてるのだから高くなってくるのは当たり前でしょ??
別にこの仕事をどうしてもやりたいとか、相見積りどうこうとかでなく、概算でいいからなんとなく教えてとか言われてなんとなくこんくらいじゃね??ってかるい気持ちで言っちゃ絶対だめね。
高く言うと仕事こなくなるかもしれませんが後々結局自分が大変です。
私が書いているのは対会社ですが一般の場合でも同じことが言えるんだろうなぁ。
仕事いただけたらありがとうの気持ちと全力で取り組む。
当たり前ですが仕事をやらせていただく気持ちと感謝の気持ちを忘れてはいけないよね。私はお客さんよりもどちらかというと仕事をしてくださる職人さんたちに感謝の気持ちが行く派です。
お客さんに感謝しないとね。
職人さんに任せる。余分なことしないね。お前は現場監督だ!
やっぱね、大変そうだと手出したくなっちゃうのよ。重いもの運ぶ時とか、だからぎっくり腰やっちゃったんだよね。がはははは!
指示して口だけ出して掃除でもやってろって感じですかね。
ただ体を動かしたくなっちゃうのよ。とほほほほ。貧乏性ですな。
職人さんには恵まれてるなぁ。ほんと腕が良くて気持ちの良い人ばかりだったよ。
ほんといい人ばかりでした。他の業種仕事のことわかりませんが、丁寧な仕事と丁寧な対応。個人の大工さんのところだと時々?けっこう?THE職人!みたいな人いますがそれがわるいといってる訳ではないですよ。そういう人が必要な場合もある。
ですが、接客といいますか対応、愛想がいいと接しやすくてありがたいです。
養生やら荷物移動やら余分な費用がけっこうかかった。
請負工事価格がでかいのでそればっかとか考えてしまいがちですが、チリも積もれば山となる。荷物移動には泣かされました。
見積りには荷物移動は含みません。別途。としっかり書きましたが、請求できないよね。いっそのこと荷物移動費としっかり書いておけばよかった。
いつもは書いているんですが、荷物移動やってくれそうな雰囲気があってね、やってくれるんだと思っちゃったのよ。
思い込み×ですな。がはははは!
勉強になりました。追加が怖いね。
なんだかんだで勉強にはなりました。また設計士さんが考えてくれたプランだったわけですが、見た目重視で大事なところもっと考えてよ!と思うところもたくさんありました。あー私昔から設計士がわりと嫌いです。ごめんなさい。だって仕事大変なんだもの。
ちがうちがう。そんなこと書きたいんじゃない。人と出会えて現場のおさめを学べて、知らなかったことをたくさん知ることができました。
最後に追加がどのくらいあるんでしょうか??皆さんからの請求が恐いです。
そんなにはない予定なんですがね。
事故がなかったことにも感謝ですね。
まったく事故がなかったです。ありがとうございました!
うんだれもケガしなかった。
けがしなかった??
けがなかった??
毛がなかった。
いや??わたしぎっくり腰もやっていますね。
がはははは!
もう大きい工事はやらなくてもいいかなと思っていますが話があると乗っかってしまうかもしれません。
断る勇気も必要なんですよねぇ。
それではまた。
なんでも経験。大きめの仕事をしたので気持ち的なこと書き残しておこうかな。
私としては大きめの工事を請け負いました。経験値はかなりつめたと思いますが精神面まとめておこうかな。という感じで書いていこうと思います。
クロスも張っていますが改修工事の元請けやら事務所のブラインドやら総額700万を超える工事に眠れない日が続いております。
こんな工事なんてと書くと申し訳ないですが正直私が目指している所とちがうんですよ。小さい工事を複数やってちまちま生活費稼ぐくらいでちょうどいいと思っているわけなんですが、一級建築施工管理士などという資格をなにをちまよったか取ってしまったがために、大きな仕事が舞い込んでくるようになったのか・・・
あーわかった

前回の記事ね ↓
おでこが広くなってきたのは気のせいか?
ちがうちがう話がそれました。頭の毛が薄くなった話じゃないのです。
大きい現場を工事させていただいてね、思ったことをとりあえず書き残しておこうかと。
目次
見積もりは高め。絶対高め。取れなくてもしょうがない。
仕事いただけたらありがとうの気持ちと全力で取り組む。
職人さんに任せる。余分なことしないね。お前は現場監督だ!
職人さんには恵まれてるなぁ。ほんと腕が良くて気持ちの良い人ばかりだったよ。
養生やら荷物移動やら余分な費用がけっこうかかった。
勉強になりました。追加が怖いね。
事故がなかったことにも感謝ですね。
見積もりは高め。絶対高め。取れなくてもしょうがない。
えーとですね。わりと最初に概算でいくらくらいかかるかと聞かれます。これ高めに言わないと後できついです。相手方がが予算を組むのに私どもが言った価格を思い込みます。それからあーしたい・こーしたいの追加が増えて見積りが高くなっていくでしょ。
で追加分の見積りを出した時点で高くなったと頭を抱え込み出します。上司になんて説明しようと・・・
いやいや最初と構想がちがってきてるのだから高くなってくるのは当たり前でしょ??
別にこの仕事をどうしてもやりたいとか、相見積りどうこうとかでなく、概算でいいからなんとなく教えてとか言われてなんとなくこんくらいじゃね??ってかるい気持ちで言っちゃ絶対だめね。
高く言うと仕事こなくなるかもしれませんが後々結局自分が大変です。
私が書いているのは対会社ですが一般の場合でも同じことが言えるんだろうなぁ。
仕事いただけたらありがとうの気持ちと全力で取り組む。
当たり前ですが仕事をやらせていただく気持ちと感謝の気持ちを忘れてはいけないよね。私はお客さんよりもどちらかというと仕事をしてくださる職人さんたちに感謝の気持ちが行く派です。
お客さんに感謝しないとね。
職人さんに任せる。余分なことしないね。お前は現場監督だ!
やっぱね、大変そうだと手出したくなっちゃうのよ。重いもの運ぶ時とか、だからぎっくり腰やっちゃったんだよね。がはははは!
指示して口だけ出して掃除でもやってろって感じですかね。
ただ体を動かしたくなっちゃうのよ。とほほほほ。貧乏性ですな。
職人さんには恵まれてるなぁ。ほんと腕が良くて気持ちの良い人ばかりだったよ。
ほんといい人ばかりでした。他の業種仕事のことわかりませんが、丁寧な仕事と丁寧な対応。個人の大工さんのところだと時々?けっこう?THE職人!みたいな人いますがそれがわるいといってる訳ではないですよ。そういう人が必要な場合もある。
ですが、接客といいますか対応、愛想がいいと接しやすくてありがたいです。
養生やら荷物移動やら余分な費用がけっこうかかった。
請負工事価格がでかいのでそればっかとか考えてしまいがちですが、チリも積もれば山となる。荷物移動には泣かされました。
見積りには荷物移動は含みません。別途。としっかり書きましたが、請求できないよね。いっそのこと荷物移動費としっかり書いておけばよかった。
いつもは書いているんですが、荷物移動やってくれそうな雰囲気があってね、やってくれるんだと思っちゃったのよ。
思い込み×ですな。がはははは!
勉強になりました。追加が怖いね。
なんだかんだで勉強にはなりました。また設計士さんが考えてくれたプランだったわけですが、見た目重視で大事なところもっと考えてよ!と思うところもたくさんありました。あー私昔から設計士がわりと嫌いです。ごめんなさい。だって仕事大変なんだもの。
ちがうちがう。そんなこと書きたいんじゃない。人と出会えて現場のおさめを学べて、知らなかったことをたくさん知ることができました。
最後に追加がどのくらいあるんでしょうか??皆さんからの請求が恐いです。
そんなにはない予定なんですがね。
事故がなかったことにも感謝ですね。
まったく事故がなかったです。ありがとうございました!
うんだれもケガしなかった。
けがしなかった??
けがなかった??
毛がなかった。

いや??わたしぎっくり腰もやっていますね。
がはははは!
もう大きい工事はやらなくてもいいかなと思っていますが話があると乗っかってしまうかもしれません。
断る勇気も必要なんですよねぇ。
それではまた。
コメント