こんにちはフライパンです。
建売りの新築を購入しました。カーテンレールはついているのですがカーテンはついていない状況です。予算がないので採寸から購入、取り付けまで自分たちでしようと考えていますが、カーテンの寸法の取り方は難しいのでしょうか??少しですがこだわりもあるのでおすすめのカーテンやさんなどもあったら教えていただけるとありがたいです。
若干はぶいて書かせていただきましたがこのような質問いただきましたのでこちらでご返答させていただこうかと。
オーダーカーテンの採寸はカーテンレールがついていれば素人でもできる。
正直カーテンレールがついていれば、だれでもカーテンの採寸はできます。難しいのはカーテンレールがついていない状況でカーテンの寸法をわりだすことですね。下地の位置やらブラケットをどの位置に取り付けるやらブラケットの種類やらレールの種類やら・・・
けっこうめんどくさいですがカーテンレールとカーテンを一緒に施工するパターンかなり多いような気がします。私の場合ですが。
オーダーカーテンの寸法の取り方簡単にですが説明しておきます。
巾
まずカーテン巾ですがレールの長さをはかります。もちろんですが端から端までね。
で、そのレールの長さ×1.05以上あればOKです。
レールの長さちょうどですとパツンパツンすぎますね。
メーカーでは昔は×1.05とうたっていましたが最近は×1.03をうたっています。
個人的には1.05でも少ないかなと感じます。×1.1くらいまでいっちゃってOKなんですよね。
その理由は洗うと縮むからです。洗うと巾がつまるんですよ。最近のカーテンは寸法変化率などで縮まないことになっていますが、実際、年中洗うお宅だと縮むんですよね。
巾を長くしずぎるデメリットは?
ただ×1.1くらいになってくると外から見たときだらしなく見えるのです。
だらしなく見えますが、なるべく両サイド壁に隠れる部分にレースを持っていって窓の見える部分をいっぱいにひっぱってやれば外から見ても中から見てもきれいに見えますね。
まーそこまで気にしてる人もほとんどいないでしょうが。
あと1.5倍ヒダとか2倍ヒダとかありますが予算的に安いのは1.5倍ヒダです。結局カーテンの波の打ち方の数の問題。
1.5倍ヒダは少なくて2倍ヒダは多い。安いから悪いとかではなく好みの問題でもある。2倍ヒダはゴージャス感は出ますが嫌いな人もいますよね。
だいたいですがネットでたのむ場合、
レールが1.8mくらいだとカーテンは1m×2枚とかで発注になる。
レールが2.7mだとカーテンは1.5m×2枚
3.6mだと2m×2枚
1.2mとかなら0.7m×2枚
このような半端なレールの長さにも対応できるところがオーダーカーテンの最大のメリットですね。
丈
丈の方もかんたん。実際は少し難しい。難しいと書くと難しくなっちゃいますが簡単と書けば簡単に思えるものですね。まー簡単です。
レールのカーテンを引っ掛けるリング
この部分から作りたい長さに指定するだけ。そう考えれば非常に簡単です。
これをカンシタ寸法とよびますがだいたいどこのカーテンやさんでもこのカンシタ寸法が基準となります。
下のような窓ならば
窓の下場より20cm程度長くすれば良いです。好みで10cmだっていいし3cmだっていい。棚とかタンスとか机とか置く場合は3cmとかにする場合もあるよね。
はきだしとよばれるこのような窓の場合は
床より1cmとか2cmあげてやればよいのです。
ほら簡単でしょ??
もう一度書きますよ。カーテンのリングからあなたが作りたい長さに指定してやるだけです。
AフックBフック
あとはAフックかBフックかを選ぶだけ。
基本的にはレースがAフック
ドレープ(手前側の夜用カーテンと書けばわかりやすい?)がBフックです。
画像はパーフェクトスペースカーテン館から引用させていただきました。
細かいこと書くと書きたいことはたくさんありますが質問に答えるないようですので小難しいことは省きます。
↓手前のピンクのドレープがBフック レースがAフック これが基本ですね。
おすすめのネット通販のカーテン専門店はやっぱりここ。
よく書きますが個人的にはパーフェクトスペースカーテン館をすすめています。私の友人が作ってすばらしい縫製だったのと価格的にも安いです。
ネット上のクチコミや評価でも評判は良いのでおすすめですね。
ちなみに細かいことは省いて説明を書かせていただきましたがパーフェクトスペースカーテン館のほうでけっこう詳しくいろいろ書いてありますので業者の方でもカーテンのことを詳しく知りたい方は勉強になると思います。
それではまた。
建売りの新築を購入しました。カーテンレールはついているのですがカーテンはついていない状況です。予算がないので採寸から購入、取り付けまで自分たちでしようと考えていますが、カーテンの寸法の取り方は難しいのでしょうか??少しですがこだわりもあるのでおすすめのカーテンやさんなどもあったら教えていただけるとありがたいです。
若干はぶいて書かせていただきましたがこのような質問いただきましたのでこちらでご返答させていただこうかと。
- 目次
- オーダーカーテンの採寸はカーテンレールがついていれば素人でもできる。
- オーダーカーテンの寸法の取り方簡単にですが説明しておきます。
巾
丈
AフックBフック
- おすすめのネット通販のカーテン専門店はやっぱりここ。
オーダーカーテンの採寸はカーテンレールがついていれば素人でもできる。
正直カーテンレールがついていれば、だれでもカーテンの採寸はできます。難しいのはカーテンレールがついていない状況でカーテンの寸法をわりだすことですね。下地の位置やらブラケットをどの位置に取り付けるやらブラケットの種類やらレールの種類やら・・・
けっこうめんどくさいですがカーテンレールとカーテンを一緒に施工するパターンかなり多いような気がします。私の場合ですが。
オーダーカーテンの寸法の取り方簡単にですが説明しておきます。
巾
まずカーテン巾ですがレールの長さをはかります。もちろんですが端から端までね。
で、そのレールの長さ×1.05以上あればOKです。
レールの長さちょうどですとパツンパツンすぎますね。
メーカーでは昔は×1.05とうたっていましたが最近は×1.03をうたっています。
個人的には1.05でも少ないかなと感じます。×1.1くらいまでいっちゃってOKなんですよね。
その理由は洗うと縮むからです。洗うと巾がつまるんですよ。最近のカーテンは寸法変化率などで縮まないことになっていますが、実際、年中洗うお宅だと縮むんですよね。
巾を長くしずぎるデメリットは?
ただ×1.1くらいになってくると外から見たときだらしなく見えるのです。
だらしなく見えますが、なるべく両サイド壁に隠れる部分にレースを持っていって窓の見える部分をいっぱいにひっぱってやれば外から見ても中から見てもきれいに見えますね。
まーそこまで気にしてる人もほとんどいないでしょうが。
あと1.5倍ヒダとか2倍ヒダとかありますが予算的に安いのは1.5倍ヒダです。結局カーテンの波の打ち方の数の問題。
1.5倍ヒダは少なくて2倍ヒダは多い。安いから悪いとかではなく好みの問題でもある。2倍ヒダはゴージャス感は出ますが嫌いな人もいますよね。
だいたいですがネットでたのむ場合、
レールが1.8mくらいだとカーテンは1m×2枚とかで発注になる。
レールが2.7mだとカーテンは1.5m×2枚
3.6mだと2m×2枚
1.2mとかなら0.7m×2枚
このような半端なレールの長さにも対応できるところがオーダーカーテンの最大のメリットですね。
丈
丈の方もかんたん。実際は少し難しい。難しいと書くと難しくなっちゃいますが簡単と書けば簡単に思えるものですね。まー簡単です。
レールのカーテンを引っ掛けるリング
この部分から作りたい長さに指定するだけ。そう考えれば非常に簡単です。
これをカンシタ寸法とよびますがだいたいどこのカーテンやさんでもこのカンシタ寸法が基準となります。
下のような窓ならば
窓の下場より20cm程度長くすれば良いです。好みで10cmだっていいし3cmだっていい。棚とかタンスとか机とか置く場合は3cmとかにする場合もあるよね。
はきだしとよばれるこのような窓の場合は
床より1cmとか2cmあげてやればよいのです。
ほら簡単でしょ??
もう一度書きますよ。カーテンのリングからあなたが作りたい長さに指定してやるだけです。
AフックBフック
あとはAフックかBフックかを選ぶだけ。
基本的にはレースがAフック
ドレープ(手前側の夜用カーテンと書けばわかりやすい?)がBフックです。
画像はパーフェクトスペースカーテン館から引用させていただきました。
細かいこと書くと書きたいことはたくさんありますが質問に答えるないようですので小難しいことは省きます。
↓手前のピンクのドレープがBフック レースがAフック これが基本ですね。
おすすめのネット通販のカーテン専門店はやっぱりここ。
よく書きますが個人的にはパーフェクトスペースカーテン館をすすめています。私の友人が作ってすばらしい縫製だったのと価格的にも安いです。
ネット上のクチコミや評価でも評判は良いのでおすすめですね。
ちなみに細かいことは省いて説明を書かせていただきましたがパーフェクトスペースカーテン館のほうでけっこう詳しくいろいろ書いてありますので業者の方でもカーテンのことを詳しく知りたい方は勉強になると思います。
それではまた。
コメント