こんにちはフライパンです。
見積もりをだすのが嫌だなとか。計算するのも嫌だってなときありませんか??
それって工事と工事の価格が見合っていない時だと思うのです。
それでもある程度は相場ってものがあると思うので㎡単価はそうそういじれないと思いますが・・・
私の場合はわりとこなきゃこないでいいやてきな感じで㎡単価ばんばん上げてしましますが、紹介者がいたり近所だったりとやっぱり体裁とかあの人を顔を立てる必要があるんだよな的なときは・・・
項目を増やしています。
㎡ ¥〇〇〇〇
だけではとてもおっつかない。なんてことたたあるでしょ?特にリフォームの場合。
目次
荷物移動費
残材処理費
現場管理費及び諸経費
養生費
カーテンレール電気器具等 脱着費用
下地パテ処理
コーナー処理
他にもこれいけるよみたいな費用あったら教えて下さい。
荷物移動費
荷物移動費はあたりまえのようにつけます。だって荷物一個あるだけで相当じゃまだし手間がぜんぜんかわるでしょ??
高いと思うなら荷物動かしといてください。(そこまでは言えませんが。笑)
残材処理費
これもいただくことが多いです。
ですが、この処分は1次元請けが管理してするという法律があったような・・・確かですが・・
自信はないです。気になる人は調べてみてください。
現場管理費及び諸経費
これはつけられる現場や工務店、お客さん難しいところですが、実際自分以外の職人さんに頼んだ場合は明らかに発生する費用。現場管理しないんならまるなげでしょ??
養生費
これもわりとつけますね。もらうからにはしっかりしないといけません。サービス養生くらいだとかなりいいかげんでもいいような気がしますが。良いかげんですよ。笑。いいかげんではいけません。
最近のお客さんはほこりにうるさい、おっとっと、ほこりに細かい??シビア(表現が難しいな)ですからね。
カーテンレール電気器具等 脱着費用
これだってバカになりませんよ。時間にして考えてみてください。
窓の個数や電気器具がシャンデリアだったりとか昔のタイプであったりとか、はたまた手摺りとかすごい時間です。
文句があるならお前が外せ。おっとっとそんなこと言えません。笑
下地パテ処理
これを書くときは㎡単価を同等に下げていますかね。あまりにも下地やばい場合につけたりするかなぁ。ほとんど書きません。
コーナー処理
これは新築の場合でコーナーだらけのクセにシビアな金額言ってきた場合にのっけてやる。
結局手間かかりますからね。
他にもこれいけるよみたいな費用あったら教えて下さい。
私の頭ではこんなところが限界です。だれかいい案あったら他にも教えて下さい。
対策的に書いて見ましたが嫌だなと思う仕事はわりがあわないからなんですよ。
お客さんが嫌な奴だったらそれなりに高く頂いて儲からないとやってられない。
いいお客さんだったら安くたっていいんだよね。
現場が大変だったらやっぱりそれなりにいただかないと。吹き抜けだったら高所作業。足場がなかったら足場代。
普通に足場屋さんに頼んだらいくらかかるかわかりますか?けっこうなはずですよ。地域で格差はあると思いますので聞いてみるのがよろしいかと。
あー見積もりって大変だなぁ。
今回もこの見積もりは高く出そう。うんそうしよう。ほどほどに。
それではまた。
見積もりをだすのが嫌だなとか。計算するのも嫌だってなときありませんか??
それって工事と工事の価格が見合っていない時だと思うのです。
それでもある程度は相場ってものがあると思うので㎡単価はそうそういじれないと思いますが・・・
私の場合はわりとこなきゃこないでいいやてきな感じで㎡単価ばんばん上げてしましますが、紹介者がいたり近所だったりとやっぱり体裁とかあの人を顔を立てる必要があるんだよな的なときは・・・
項目を増やしています。
㎡ ¥〇〇〇〇
だけではとてもおっつかない。なんてことたたあるでしょ?特にリフォームの場合。
目次
荷物移動費
残材処理費
現場管理費及び諸経費
養生費
カーテンレール電気器具等 脱着費用
下地パテ処理
コーナー処理
他にもこれいけるよみたいな費用あったら教えて下さい。
荷物移動費
荷物移動費はあたりまえのようにつけます。だって荷物一個あるだけで相当じゃまだし手間がぜんぜんかわるでしょ??
高いと思うなら荷物動かしといてください。(そこまでは言えませんが。笑)
残材処理費
これもいただくことが多いです。
ですが、この処分は1次元請けが管理してするという法律があったような・・・確かですが・・
自信はないです。気になる人は調べてみてください。
現場管理費及び諸経費
これはつけられる現場や工務店、お客さん難しいところですが、実際自分以外の職人さんに頼んだ場合は明らかに発生する費用。現場管理しないんならまるなげでしょ??
養生費
これもわりとつけますね。もらうからにはしっかりしないといけません。サービス養生くらいだとかなりいいかげんでもいいような気がしますが。良いかげんですよ。笑。いいかげんではいけません。
最近のお客さんはほこりに
カーテンレール電気器具等 脱着費用
これだってバカになりませんよ。時間にして考えてみてください。
窓の個数や電気器具がシャンデリアだったりとか昔のタイプであったりとか、はたまた手摺りとかすごい時間です。
文句があるならお前が外せ。おっとっとそんなこと言えません。笑
下地パテ処理
これを書くときは㎡単価を同等に下げていますかね。あまりにも下地やばい場合につけたりするかなぁ。ほとんど書きません。
コーナー処理
これは新築の場合でコーナーだらけのクセにシビアな金額言ってきた場合にのっけてやる。
結局手間かかりますからね。
他にもこれいけるよみたいな費用あったら教えて下さい。
私の頭ではこんなところが限界です。だれかいい案あったら他にも教えて下さい。
対策的に書いて見ましたが嫌だなと思う仕事はわりがあわないからなんですよ。
お客さんが嫌な奴だったらそれなりに高く頂いて儲からないとやってられない。
いいお客さんだったら安くたっていいんだよね。
現場が大変だったらやっぱりそれなりにいただかないと。吹き抜けだったら高所作業。足場がなかったら足場代。
普通に足場屋さんに頼んだらいくらかかるかわかりますか?けっこうなはずですよ。地域で格差はあると思いますので聞いてみるのがよろしいかと。
あー見積もりって大変だなぁ。
今回もこの見積もりは高く出そう。うんそうしよう。ほどほどに。
それではまた。
コメント