こんにちはフライパンです。

クロスの出角ってピシッと張り付かないよね。どのように施工しようか?

目次

タオルとか手の摩擦熱で曲げながら貼る。

ローラーで押さえつつクロスを引っぱりながら曲げていく。

捨て糊が手っ取りはやいんじゃね??








タオルとか手の摩擦熱で曲げながら貼る。

乾いたタオルは水のふきとりだけではありません。そう出角のクロスを巻き込むときこすって摩擦熱を出しながら巻いていくと出角にピシッとくっつきます。手でもいいんだけど手だと熱いですね。

やりすぎると表面がめくれたり白くなったりするので注意が必要です。






ローラーで押さえつつクロスを引っぱりながら曲げていく。

私は最近はこのやり方が多いですかね。ローラーで貼りはじめ側の出角をしっかり押さえ曲げながら引っぱりながら曲げたほうもローラーで押さえます。

注意点は引っぱる力を均等かつ外側上下にかけるわけですがシワがはいりやすかもですね。




捨て糊が手っ取りはやいんじゃね??

最近やっていなかったんですが、これ手っ取り早いです。水で薄めた糊をローラーで出角にあらかじめ塗っておきます。

あんまり濃い糊を塗ると糊ムラが跡になって出るので気をつけてください。私はやっていた当時はかなりみずっぽくして塗っていました。


もちろんですがペーパーはかけた後で塗ります。前日とかに塗っておいてもOKです。

非常にくいつきが良くなるので、巻き込みがうまく行かない方、まきづらいクロスの施工時に試してみてください。これから冬なんで汚れ防止クロスやスーパーハードクロスのときなどにいいと思います。




それではまた。