こんにちはフライパンです。
11/3日ついにヒーターを使いはじめました。
朝寒いです。私は前の日に水をくみおきすることが多いのですがそうするとけっこう冷たい。水道水よりもあきらかに冷たくなっていますよね。(11/3日現在はまだそうでもないですがもう少し気温が下がると顕著に感じると思います。)
まだなしでもいけるんですが応援の職人さんが使いたいな。ということで、出しました。
私は以前は0から80℃までの温度調整機能付きのヒーターを使っていました。それがまだ使えるのですが、外部はネジとか壊れてマスキングテープでとめて使っているじょうたいだったのでついに買い置きしていて倉庫に寝かしていた、新しいヒーターを解禁。
↓は今まで使っていた温度調整式ですね。
今度のものは42℃で固定の温度機能なのですが42℃以上になっている気がします??
けっこう熱いんですよね。45度くらいじゃないのかな??
でねこれが調子がいいのです。個人的にですが。
なかなか温まるのも早いし水の量もそんなに多くなくて良い。
いままでの温度調整機能のあるものよりがさばらない。
価格も安い。
よろしければどうぞ。↓
価格の違いに本当にびっくりします。こんな高いのもあるんだ!?
11/3日ついにヒーターを使いはじめました。
朝寒いです。私は前の日に水をくみおきすることが多いのですがそうするとけっこう冷たい。水道水よりもあきらかに冷たくなっていますよね。(11/3日現在はまだそうでもないですがもう少し気温が下がると顕著に感じると思います。)
まだなしでもいけるんですが応援の職人さんが使いたいな。ということで、出しました。
私は以前は0から80℃までの温度調整機能付きのヒーターを使っていました。それがまだ使えるのですが、外部はネジとか壊れてマスキングテープでとめて使っているじょうたいだったのでついに買い置きしていて倉庫に寝かしていた、新しいヒーターを解禁。
↓は今まで使っていた温度調整式ですね。
今度のものは42℃で固定の温度機能なのですが42℃以上になっている気がします??
けっこう熱いんですよね。45度くらいじゃないのかな??
でねこれが調子がいいのです。個人的にですが。
なかなか温まるのも早いし水の量もそんなに多くなくて良い。
いままでの温度調整機能のあるものよりがさばらない。
価格も安い。
よろしければどうぞ。↓
コメント