こんにちはフライパンです。
CFをフリーハンドで切る方法をもう少しわかりやすくということで、わかりやすくなったかどうかわかりませんが、写真もとってきたので以前よりは少しはうまく書けるかな??
スライスで切る。
フックナイフで切る。
スライスで切る。
スライスで切る場合私はCFをアール形状の状態で切っていきます。折り曲げたりヘラで抑えたりはしないということですね。
まず床糊を塗ってCFを引き込みます。指とか手のひらで少し押さえて壁際のCFを接着しますがCFがアールになるくらいのところまでですね。でなるべく壁際のほうに壁と平行になるようにカッターの刃をを当てて切ります。
↓の角度です。 とにかく壁と平行になるように刃を入れてください。
下は極端ですがダメな角度です。
あ~画像が悪いですね。
切っていくとこんな感じになっていきます。
ふにゃふにゃですが、軽く押さえてやると収まるところと収まらないところとでてきますので。
こういうところはもう一度スライスするように壁と平行に刃を当てます。
この続きの写真がなかった。ごめんなさい。
違う角度の写真がありましたので↓見てください。
初めてやる方はびびりながら慎重に切ってください。笑。
ふつうはかなりクッションフロアが余るように切れるはず。もう少し指で押さえて繰り返します。
最終的には千枚通しなんかで押さえて地ベラで切るときれいな仕上がりになりますね。
↓ぐらいになったら、
千枚通しで押さえて、切る。
地ベラを使っていますが、完全フリーハンドでもきれいに切れると思います。
少し戻りますが、慣れてくると慎重に切らないでもうまく切れるようになりますが、失敗するとCFは補修が大変なので個人的にはあまりおすすめしないです。
今の時代はCFカッター、パーキリ、など床材専用のカッターが優れていますのでそれらを使うほうが良いと思います。ひとつ前の記事でも書きましたが私も新しく床丸というCFカッターを買いましたが、とても優れていると思います。
私の知り合いの床専門やさんも15年前くらいかな。CFカッターや、パーキリなんて素人の使うもんだなんてよく言っていましたが、今ではこんな便利なものはないよ。といいながら使っています。
フックナイフで切る。
これは必要な技術だと思います。
かまちや床見切りのところなどはフックナイフを使って切った方がだんぜんうまくきれいに切れますね。
やはり慎重に切ってください。
↓はダメな角度ですね。あまりすぎる切り方です。
この角度なんだけどやっぱりうまく取れません。笑
↓切り終わり。
こちらは角度が重要。見切りに厚みがあればあるほど角度つけて切りたいです。↓図の黄色の角度のようにカッターを寝かせて少し透いてしまうのではないかという感じで切るとうまくいきますね。
赤線のように刃を入れてぴったり切ろうとするとだいたいCFが余るように切れてしまい、大変です。赤線より右側に寝かすとCFのあまりがたくさんになってもっと大変になりますね。
少しきつめに切ったり噴くように切ってしまうと床材が持ち上がってきたり切り口がきれいに見えないので。
しかしながらCFの場合はもういちど地ベラで切りなおせば案外きれいに収まるので少しづつ様子を見ながら切ってみてください。
透いてしまっても困るし余分に切っても困る。
びびりすぎず慎重に少しずつ様子を見ながら経験を積んでいきましょう。えらそうに書いてはいますが、私もたくさん失敗しましたし、いまでも失敗します。泣。
逆にやりたくないから専門やさんに頼もうかと迷うような工事も・・・バックギア入ってますなぁ。
バックギアはいけない成長止まりますよね。ガンガンつきすすもう。
おっとっと悪い癖です。話が逸れました。
長尺とよばれる固いシートはこの加減がやはりむずかしいと思います。
ちなみに長尺の場合壁際のシートが噴いてしまった場合にもこのフックナイフでスライスするように切りなおします。
私は昔、長尺の方が10倍くらい難しく感じてました。今でも3倍くらい難しく感じますかね。
フックナイフのおすすめは↓のこちらが非常に使いやすいですが、
本体がネット通販で見当たりません。
極東カタログNO14の23-5599という品番です。
刃は↓ですね。
極東産機 ユーティリティナイフ用フック刃23-5587 1箱(5枚) |
私はここ数年折れ刃式のフックナイフずっと使用しています。
経済的でCFを切るときは新しくて切れる刃のほうが断然早く簡単に施工でき、仕上がりもきれいですので、私は業者仲間にも↓をおすすめしています。本体が職専貝印カッターを進めるには理由がありますが刃の出る金属部が薄くて非常に手になじみます。
貝印 職専 カッター 大型 LP210 1つ 355-431 |
KDS フックL替刃 HK5H 1つ |
コメント