こんにちはフライパンです。

仕事の手伝いに行かせていただいたところでマキタの業務用掃除機を使っていたわけですがあまりの使い勝手の悪さに驚きました。マキタさんごめんね。でもすでに十分にシェアがあると思いますので酷評させてもらいますよ。ちなみにフライパンのだいこん畑でも書いていますが、私は日立のCV-G1を使っています。

【あす楽対象】【送料無料】 日立 店舗・業務用掃除機 CV-G1【日本製】[CVG1]


目次

最大の欠点は重いことかな。

吸いこみ口が金属、ホースがプラだからダメなの?

吸い込みが悪い?うるさい?調節はできるんだよね。


唯一の良いところはT型が非常に使いやすかったかな。






最大の欠点は重いことかな。

とにかく重く感じます。実際重いのか、掃除機の形状により重たく感じるのか?あーそうか!書いてて思いましたが、パテの電動サンダーとかマルノコなどの連動スイッチがついているそのコンピュータ分重くなるのでしょうかね。違うか・・・たかが知れてますもんね。




まーとにかく重い。重いだけで車から出すのも嫌だし2Fに運ぶのも大変です。私が使っている日立製に比べると少し大きいので運びづらいのもありますが、ホースもがさばってイマイチ運びづらくしていますね。


階段なんて本当に掃除しづらいです。

この時点でクロスやには不向き。というより、集塵機としては良いのかもしれませんが掃除するという点ではまったくつかいづらいです。


マキタ製ってどの工具もみんな重いのですが、なぜなのか?リョービと比較すると価格は高くて、重い。なのになぜ売れるんでしょうね。そんなに壊れないのかな??それとも私の住んでる地域がただ単にマキタが人気あるのでしょうか?





吸いこみ口が金属、ホースがプラだからダメなの?

これはですね、金属製で疲れます。持ち手がアルミ?かな。些細なことですが日立に比べるとこれも重く感じる。

持ち手が長いので吸い込みが悪いのかと思いまわりを掃除するさい金属部分をはずしてホースの部分だけで掃除したら床に黒く跡が!!!

プラのあとなのか静電気でついたのかさいわい拭き掃除で取れましたが一部とれないところもありました。




吸い込みが悪い?うるさい?調節はできるんだよね。

さきほども書きましたが吸い込みが悪かったので金属部分の持ち手を外したりしたのです。ゴミは請け元さんが出してくれたばかり。なんでよ??と思いスイッチ付近を見てみると、おー!!気付きませんでしたが感動。吸い込み調節ダイヤルが!!なんだよやるじゃねーかと思って吸い込みを強にしたら、うるさっ!!


うーん、吸い込みは良くなりましたが、音の大きさと吸い込む力が見合ってません。






唯一の良いところはT型が非常に使いやすかったかな。

酷評しすぎて申し訳ないので良いところひとつ。T型は使い安かったです。



最後に

私自身はマキタ製品全体を疑ってしまうようになりました。あまりにシェアがあり、まわりの職人さんなどみんなマキタを使っています。マキタがいいよ。やっぱマキタだよと。


他のメーカー、の方が良くない?軽いし安いし。5年位使っているリョービのインパクトは今のところ故障ないですよ。私の回りの職人さんたちはマキタは故障して修理に出しているイメージがあるけどなあ。

そういえば金物屋さんでフットワークが軽いと言っていました。マキタは対応がよくすぐに修理してくれると。




集塵機としては優れているのでしょうかね?大工さんとかみんな使っていますしね。クロスや視点でみると掃除機としてはないな。という感じです。





最初にも書きましたが私の使っている日立の掃除機CV-G1は非常に使いやすいですよ。このレビューはフライパンのだいこん畑のほうで検索してみてください。





それではまた。